早くも5人目の離島留学生インタビュー。
今回受けてくれた芽衣は、考えることと感じることのバランスが素晴らしい人物。
質問に対する答えを聞きながら何度も感心させられました。
・出身、学年、学科、名前を教えてください。
→埼玉出身、2年普通科の芽衣です。
・久米島に来る前どんな人だった?
→どんな人だったんだろうね...
目の前のことにずっと一生懸命だった、中学はずっとそれだった。
・目の前のことって?
→部活(ソフトテニス、期間限定で水泳と陸上)、習い事、テスト、行事とか。
くるものくるもの全部頑張ってたし、思いっきりやれてたと思う。それが自分のエネルギーの発散場所になってた。
でも今はプロジェクトとかをいっぱいやってて、めっちゃ変わった。
やることが変わって、どんな力がつくかも全然違うから両方経験出来ててよかったなって思う。
・久米島を知ったきっかけは?
→自分で離島留学を調べたのが最初。
何かのパンフレットに「離島留学」って書いててそれが引っ掛かってたんだけど、すぐには調べずに面白そうだなで止まってて、双子の姉と中学卒業後の話をした時に離島留学の話をして「調べよう!」ってなった。
それで久米島見つけて、沖縄はもともと好きだったから行きたい!って思って、沖縄で3年間暮らせるって神じゃね?ってなった。
・決め手は?
→久米高のパンフレットがステキだった。ハーリーとか色んな行事があったのが魅力的だった。
あとは実際に久米島に来てみて、島の人と接して、こんな風に温かくて面白くて知識がある良い大人になりたいって思ったし、ここで頑張ったらそうなれるかなって思った。
・他の選択肢もあった?
→久米高いいなとは思いつつすぐには決めきれなかったけど、寮で色んな人と関われるのもいいなって思ったから、それも要因の一つだったと思う。
・受験に向けて何を頑張った?
→学校の先生じゃなくてお母さんに見せながら、志望理由書書くのめっちゃ頑張った。ギリギリまで夜遅くまで2人でやってた。
面接は、聞かれそうなこと考えて、お母さんに出してもらって練習してた。顔がガチで、真剣にやってくれたから良い練習になった。
・面接当日はどうだった?
→面接官みんなカジュアルな感じだった。
当日のことはそんな覚えてないけど、とりあえず話せることは話したかな。
・合格が分かったときは?
→めっちゃ怖かったけど合格見た後の気持ちはあんまり覚えてない。
ほっとしたのかな?でも落ちたらどうするかは全く決めてなかった。
「落ちてもどうにかなるっしょ」みたいな感じだった。
・高校生活どんな?
→色んな人と関わってる!
埼玉にいた時は関わる大人は担任と親と親戚くらいだったけど、こっちに来てめっちゃ大人と関わる機会が増えた。
久米高は色んな大人を招いて、色んな話聞かせてくれるからすごい面白い。
あとは、先生と生徒の距離が近い。こっちは先生だから偉いみたいなのがないからそれはめっちゃ良いと思う。
先生がミスしても、生徒がミスしてもお互い緩く認め合う感じ。とげとげするわけじゃなくてフォローしあうのが良いというか、許容範囲が広いのかもしれない。
・島生活どんな?
→そっか!離島かここ!不自由ないから離島感あんまないけど...笑
やっぱり人いいなぁって思う。この前も友達とランニングしてたんだけどさ、おじぃおばぁいるじゃん?
うちらが「こんにちは」って言うと「よく頑張ってるね~」とか普通に話しかけてくれるからそういう日常っていいよねって思う。
・島の中で好きな場所は?
→海の上!!
前、サンゴ保全活動で船で海を走ってた時気持ちよかった。めっちゃ気持ちいい風が吹いてるときも好き。
・最近夢中になっていることは?
→自分のやりたいことを考えること。
寮生が淹れてくれた紅茶飲んで「うまっ!!」ってなってから紅茶にハマってる。
あと英語!毎週月金で習ってる。
・久米島に来て幸せだった瞬間は?
→悩む....なんか難しいけど......
仲いい子と同じ部屋だった時に結構おしゃべりしてて、それが楽しかったな。
イベントとかも楽しいけど、それってその時限りな気がしちゃうから、やっぱり日常の楽しさが大事だよね~。
・久米島に来て何か変わった?
→何にも考えないで人と話せるようになった。
前までは人と話すときめっちゃ考えて話してたけど、プラスの意味でそれがなくなった。それだけ話すことが当たり前になったみたいな。
・将来どんな自分でありたい?
→日々が楽しければいいです。
・仕事とか住む場所のこだわりは?
→人に思いやりを届ける仕事をしたい、これは確実。
私が思ってるのはゲストハウスとかの宿系で、こんな空間だったら心地いいなとかこんなサービスだったら嬉しいなっていうのを届けたい。あと宿系だったら色んな人と喋れるっていうのもある。温泉好きだから温泉街の近くだったら最高。
・卒業までにやりたいことは?
→やりたいこと...特にないかもしれない。
その時やりたくなったことをやるよ。
・ブログを読んでくれている人へメッセージを!
→読んでくれてありがとうございます。
いま楽しいですか?